◆名画をゆるく模写 『眠るジプシー女』 アンリ・ルソー 『2022年ゆる模写カレンダー』8月

2022年10月7日

『眠るジプシー女』 アンリ・ルソー
『眠るジプシー女』 アンリ・ルソー

名画を「ゆるく」模写してカレンダーにしてみた

『2022年ゆる模写カレンダー』 8月


『眠れるジプシー女』

原作者 アンリ・ルソー

制作  1897年

所蔵 アメリカ、ニューヨーク近代美術館

一度見たら忘れない絵

夜空も、砂漠も、横たわる女性も、すべて時が止まったようにみえる。

はじめてルソーの作品を見たのは、小学生くらいのころだったと思う。
美術の教科書に載っていたのが、この『眠れるジプシー女』。

猛獣とは程遠い雰囲気のライオン。
画面に貼りついたように横たわる女の人。
危機感のない静かな場面。

一度見たら忘れられない。


今見ると、鼻先を近づけるライオンも、眠る女の人も、どこかハリボテ感がある。
砂漠も、人も、特に劇的な展開を望んでいないようだ。


彼の描く作品のモチーフには、なんら難しいものはない。

植物、風景、人物。

私たちが普段見慣れているようなものばかりだ。

誰もが見慣れているものを描いているにもかかわらず、描かれたモチーフや場面は非現実的で、バランスがいいとは言えない。
だが、それが独特の不安定さを醸し出し、見る者へ強いインパクトを与えているのかもしれない。

異色の画家

ルソーは最初から〈職業・画家〉だったわけではない。
パリの税関がルソーの勤め先だ。
そこで、塩やワインなど、パリに運び込まれる品物の関税を徴収するのが主な仕事だった。
市の関門で仕事をしながら、趣味で絵を描き始め、すべて独学で画法を身につけた。

独学で、というと「何もかもひとりでがんばった」というイメージが浮かぶかもしれないが、
彼は、多くの職業画家に助言を求めていた。
アカデミックで、画力の高い大家から教えや指導を受けたのに、ルソーの画風は彼らの画風に全然染まらなかった。
というか、傍目には失敗したとも言える。
ところが、ヘタウマというか、アンバランスというか、描きたいものを純粋に描く、というルソーの作風が、当時の前衛作家たちから高い評価を受けるところとなった。

ルソーの「描きたいスピリット」

ルソーの描くものには砂漠や密林など、エキゾチックなものがある。
だが、ルソーは一度もジャングルに行ったことはない(!)のだそう。
植物園や依頼主の家にある鉢植え、カタログの写真などを参考にしただけというから驚きである。

そんな中思い出したのが、学校の美術課題で先生が生徒へよく言い聞かせていた言葉だ。
「写真や検索画像だけを見て絵を構成するのは勧めない。なるべく実物を多方向から観察してほしい。実体験を大事にして表現してほしい」という言葉だ。

数枚の限られた角度からとらえた写真を見ながら絵を描くと、同じものを描いているのにペタッとした感じになってしまう。
私も同じ体験をしたことがあるから、すごく良くわかる。
時々、絵画コンクールの作品群のなかで「貼りついたような」印象のある作品をみると、ちょっとルソーを思い出してしまう。


描きたい熱意と、いままでの己の体験が入り混じる作品たち。

今日も、作品を生み出す人の傍に、ルソーはひそんでいるのかもしれない。

◇ショップサイト

◇こちらのウェブショップにて、『ゆる模写カレンダー2022』を販売しています。
にゅあんす堂
https://nuance-do.stores.jp/

◇作品ウェブサイト

須藤萌子の銅版画、ドローイング作品を紹介するサイトです。こちらもご覧ください。
『須藤萌子 版画とドローイング』

模写

Posted by suho