ブックカバー

お気に入りの本、あります?【内容はふせて表紙だけ紹介するブックカバーチャレンジ】
これだけは手元に置いておきたい一冊。

今回は、わたしのなかでも珠玉の一冊、「常用国語便覧」浜島書店。

あなたは、義務教育、卒業したら使 ...

ブックカバー

お気に入りの本、あります?【内容は伏せて表紙のみを紹介するブックカバーチャレンジ】一目ぼれして購入

『手品師の帽子』安野光雅 童心社
わたしが20代後半くらいのとき、六本木の新国立美術館地下にある、ミュージアムショップへ偶然出店 ...

制作,雑記

なんだか無性に生きものをスケッチしたくなった日

「うずらをスケッチしたいな」とつぶやいたら、

「うずら? あるよ。」

と摑み取りでスッと差しだす寿司屋の大将…でなく、友人
のところへ行った日のこと。

美術館

家にいる時間、多くなりました。ミュージアムショップは楽しい

今年あきらめて見おくった美術館の企画展示の多いこと。
憂いでいるなか、ミュージアムショップサイトを見はじめたら、改めてわかったことがある。

ミュージアムショ ...

雑記

ハンフリー・ボガートが出てくるまで、実に様々な名前がでた

グレゴリーペック?
カート・コバーン?
エラリー・クイーン?
ゲイリー・クーパー?
トムソン・ガゼル?…
もはや俳優じゃないのもいる…。し ...

雑記

友人、家族、職場の先輩、後輩、著名人、、、名言は今日もわたしの身近に

じぶんの作品がどう思われているのか無性に気になる時期があった。

自分が、何か社会や世界の役にたっているのか。

いつになったら、
「制作 ...

アーティスト

漂着し晒されたものが、再び意味を持つものになれる。
そのデザイナーの手と、まなざしにすくわれたのなら。大滝さん作品の「鳥」。流木の形を損なわいよう、加工はごく少ない。

大滝正明(オオタキマサハル)さんの個展へ行ったときのこと。 ...

ブックカバー

【内容は伏せて表紙のみを紹介するブックカバーチャレンジ】友人が教えてくれた漫画の話

私には、おもしろい漫画と美味しいお菓子を教えてくれる、密かに「ソムリエ」と呼んでいる友人がいる。
そのチョイス、オススメの仕方が毎度絶妙なのだ。 ...

ブックカバー

お気に入りの1冊、ご紹介します。【内容は伏せてタイトルだけ紹介するブックカバーチャレンジ】ちょっと変わった絵本のはなし

『おはなしづくりゲーム』 エンツォ・マーリの絵本は、からし色っぽいオレンジの表紙に、ビビッドな赤いうさぎ、そこにイタ ...

ブックカバー

お気に入りの一冊、ご紹介します。【内容は伏せて表紙のみを紹介するブックカバーチャレンジ】虹色の輝きローマングラス

ローマングラスとは、古代ローマ時代の人たちが使っていたガラスの呼称。
何百年という長い間、砂に埋もれて時間が経うち ...