◆「アートの実用性」を求められた時の答え方
ワークショップを開いた時に、
「これって作った後、どーするの?」
というやつにどう答えようか困ったことがあ ...
◆「フレスコ画を描いてみよう!」 ちょっとだけみんなでイタリア気分
「フレスコ画」をご存知でしょうか。
水で溶いた漆喰(しっくい)を、画面となる壁に塗り、画面が乾かないうちに、水 ...
◆制作日誌-銅版画のほかにも挑戦してみよう PartⅡ
制作してみました。フレスコ画を描いてみよう
「簡易フレスコ画体験」の準備をしています。
「フレスコ画」とは、
水で溶いた漆喰(しっくい)を画面となる壁に塗り ...
◆制作日誌ー銅版画のほかにも挑戦してみよう
鷹匠lapotto.tetoオーナーさんの企画展「APARTMENT ZOO vol.3」。
こちらの、グループ展へ出した作品をご紹介します。
◆『ライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展』 静岡市立美術館
静岡市立美術館『ライデン国立古代博物所蔵古代エジプト展』へ行ってきました。
オランダにある、ライデン国立博物館のエジプトコレクションから、250点が日本におめみえです ...
◆名画を模写 『ブランコ』フラゴナール 『ゆる模写カレンダー2021』 3月
ロンドン
ウォレスコレクション蔵
1767年
原画サイズ 81×65㎝
18世紀フランスの巨匠。 ...
◆名画を模写 『死と生』グスタフ・クリムト 『ゆる模写カレンダー2021』 2月
オーストリア、ルドルフ・レオポルド美術館
1911-1915
原寸170×198㎝
金工職人で彫刻銅版画師でもある父を持ち、少年 ...
◆「ドローイング」美術になじみがある人が使うイメージがあるけれど結局どんな作品のことをいうの?
2021年3月6日㈯から4月9日㈮まで開催のオンライン展。
メインの銅版画のほかに、ドローイング作品も数点出品している。
この「ドローイング」って言葉、使ってしまう ...
◆オンライン展 銅版画『アラビアンナイト』
こちらのブログでは、春のオンライン展作品たちのエピソードを、当時の制作の事を思い出しながら記録していきます。
物語への熱気?きらめく煙が、夜の砂漠を包み込むイメージの銅版画アラビアンナイト『アラビアンナイト』は、2008年 ...
◆オンライン展 銅版画『アカリヤノ為ノワルツ』
こちらのブログでは、当時の制作の事を思い出しながら記録しています。
タイトル「アカリヤノ為ノワルツ」
エッチング銅版画
紙にインク
フレーム外 ...